top of page
【津本式】究極の血抜き熟成 葡萄カンパチ



食べればわかる究極のカンパチ
ワイン製造に使用されたブドウの搾りかすには、人の健康に良いポリフェノール等が多く残っています。
そのブドウの乾燥粉末を餌に混ぜて育てたものが「桜舞-AUBE-」です。
その桜舞を【津本式】究極の血抜き&熟成により本来の旨味のさらに限界の旨味を引き出し、ここに究極のカンパチが完成しました。
カンパチへのこだわり

徹底した養殖管理
宮崎の良好な漁場で養殖された魚は、徹底した品質管理のもと、安全で美味しい魚に育てられています。長谷川水産では新鮮さをそのままお届けできるよう出荷体制にも気を配るなど、皆様のあらゆるニーズにお応えしています。

究極の血抜き
通常の血抜きでは、おおよそ50%以下の血抜きしかできません。しかし「【津本式】究極の血抜き」ならば、骨の隙間・血合肉を含め、ほぼ完全に血を取り除くことが可能。今まで知ることのなかった旨味を最大限味わうことができます。

究極の味は熟成にあり
究極の血抜きをすることで、初めて長期熟成が可能になります(4~7日)。魚は必ずしも、新鮮≠美味いでは無く、魚本来の弾力を保ちながらも、その後の熟成で旨味がぐんと深まります。熟成は、圧倒的な旨みと深みを醸し出す「究極の味」です。
長谷川水産
津本式の発案者が手掛けるカンパチ
津本 光弘
mitsuhiro tsumoto
動画サイト「YouTube」にて魚を美味しくするため
自身が発案した魚の下処理「究極の血抜き」が視聴可能です。もちろん、商品のカンパチも津本氏が手掛けています!

熟成と梱包

弱真空と熟成
梱包専用の紙で余分な水分を取り除き、最高の熟成に仕上げるため弱真空状態にして袋詰めします。一本一本津本氏の手作業で、丁寧な梱包を心がけてます。

十分な保冷
氷を十分に敷き詰めることによって鮮度を保ちます。お手元に届くころには適度に氷が溶けており、浮力によって魚を傷めたり潰れる心配がございません。
魚の保管に関して
冷蔵庫のスペース不足等、直近で保管場所が無い場合は、水を捨てず直接氷を足すことにより2~3日程度は日持ちします。
ですが日数にこだわらず、お早めにお召し上がりください
ご購入はコチラ
bottom of page